2010,01,20, Wednesday
■前回■アラビアゴムで木工してみる。
http://www.cad-red.com/blog/jpn/index.php?e=702 前回、アラビアゴムを接着剤にしつつ、軽く木工などを試みたが、今回はその上にアラビアゴムを媒材とした塗料を塗ってみることに。アラビアゴムは水彩絵具の媒材であるからして、実質的には水彩絵具(あるいはガッシュ)を塗るのと同じであろうけれども、油絵野郎なので水彩絵具はほとんど手元に無く、しかし顔料はいっぱいあるので、これとアラビアゴム水溶液を混ぜて塗るわけである。 まず、アラビアゴム水溶液とアンバー顔料を混ぜ合わせる。 刷毛で塗料を置き、ウエスで擦り込むように塗布。 いまいち塗料の伸びが良くないが、擦り擦りしているうちに、なんとかそれなりになってきた。 乾燥後、改めて眺めて見るものの、あまり綺麗ではないような。。。 塗りむらが酷く、磨く前の焼き板のような感じである。まぁ、慣れてないってのもあるが。。白い地塗の上ならば水彩絵具のように映えるのかもしれないが、板に直接塗布すると、今ひとつ引き立たないような感じがしないでもない。以前、度々試みたミルクペイントの方が塗りやすかったし、木材が映えるような。 話が逸れるが、先日、Understanding Wood Finishing: How to Select and Apply the Right Finishなる本を買ったばかりというのに、さらにTraditional Finishing Techniques (New Best of Fine Woodworking)という本も買ってしまったんだけど、それをパラパラめくっていたら、ミルクペイントが載っていた。 さすがに牛乳と顔料を混ぜるようなものではなくて、ちゃんとした既製品を使用しているが。 話は戻って、シェラックニスを塗る。 何層も塗っていたらテカリがひどくなったので、サンドペーパーで擦る。 壁に取り付けて完成。 机の上の小物を置く為の棚が欲しかったという、ただそれだけの話でした。 |
2010,01,01, Friday
気が付いたら新しい年になっており、いつもはブログにその年に観たDVDとか書籍の話とか年末にまとめて総括などしていたが、こうも1年が過ぎるのが早いといちいちそんなことしてられないような気がして、今後は反省会もビエンナーレ形式でいこうかと思ったが、1年は短いが2年だとけっこう長いので、悩ましいところである。
とりあえず、絵画材料的にいろいろ疑問が尽きない点が無数に残されているので、新年が来ようが来まいが淡々とやっていくだけだったりする。 さて、PVA糊製品の注意書きに「凍結注意」というのを見かけることがあるのだが、実際に凍結するとどうなるのかやってみようかと。。 なお、これまではPVAとして「せんたく糊カネヨノール」ばかり使ってきたが、一製品に固定するのは実験上よろしくないので、同じくせんたく糊の「ゴーセノール」という製品を買ってみた。 これも160円くらいである。 カネヨノールは液性が中性~弱酸性となっていたが、ゴーセノールは弱酸性とだけ表示されとりますね。実際にどう違うかは計測してないのでわかりませんが。 で、空きペットボトルにせんたく糊を入れて、冷凍庫に一昼夜・・・。 見事に凍ってますな。 しかも、なんか白くなってるし。 PVAは水溶性で、成分中の水分量はかなり多いから、凍るのはまぁ当然と言えば当然か。 もちろん、凍っている間は使用不可能である。 融けたら、またもとの色に戻った。 粘度とかも、元の状態に戻ったようである。 膠の水溶液は凍結させると接着力が落ちるそうなので、PVAにもそんな性質があるかもしれぬと思ったのだが、ちょっと凍結したくらいでは、たいして変質しないだろうから、3回ほど冷凍・解凍を繰り返した。 その後、手元にあった適当な紙(年末調整の封筒とレシートなのだが)を貼り付けてみた。 しっかり乾くのを待った後、手で剥がそうとしたら、紙が破れるぐらいには接着されている模様であり、接着力的には実用上問題なさそうである。というか、これくらいで駄目だったら寒冷地の在庫管理大変か。 凍結・解凍をもっと繰り返してると違うかもしれない。違わないかもしれない。 しかし、この辺でなんかどうでもよくなってきたので終了。 |
↑上に戻る↑ :